リノベーションスクール
募集終了 2016.10.21(金)-23(日)
※※現在、受講生募集は終了しましたが、ライブアクトの事前予約を、こちらから受け付けています。※※
「ビ ジネススタートアップ・クリエイティブコース」
リノベーションスクール@岡崎は、リノベーションによって実現したいビジネスオーナーの事業をデザインします。
=======================================
・領域を超えたクリエイティブな人たちとの3日間のユニットワーク
・全国のリノベーションプロジェクトを牽引するユニットマスターの手法に触れる
・実際にデザインしたものをビジネスオーナーが実現させる
=======================================
ビジネスオーナーが新しいサービス業を起業するにあたっては、開業時に様々なクリエイティブの力を必要とします。
リノベーションの建築デザイン、インテリアのデザイン、ロゴや販売促進ツールなどのグラフィックデザイン、
プロモーションのためのキャッチコピーや、ウェブサイトのデザインなど。リノベーションスクール@岡崎のユニット
ワークがこれらの「クリエイティブを担うユニット」となってビジネススタートアップを後押しします。
新業態の開発にあたって、事業の価値を多くの人たちに伝えるために共感を生み出すプロモーションの方法論、
商品の価値を最大限に訴求するために駆使する言葉やグラフィック、対象となる遊休不動産の現況やコストの
節約の中で実現するリノベーションの空間デザイン、ビジネスオーナーの思いを形にする、クリエイティブ
ディレクションとプランニング、そしてブランディングを同時に実現する、新しいリノベーションスクールです。
このスクールを通じて、岡崎のまちなかで新規事業の立ち上げをセットアップ すると同時に、クエリエイターの
活躍するフィールドを再び開拓し、エリアの価値を高めるための新しいビジネスとクリエイティブを掛けあ わせた
岡崎らしいリノベーションモデルをつくり出していきます。
領域を超える新たな 試み。どんな化学反応が生まれるかは、あなた次第。
さぁ、クリエイター の出番だ!
嶋田 洋平
らいおん建築事務所代表取締役
1976年福岡県生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、建築設計事務所「みかんぐみ」チーフを経て、2008年らいおん建築事務所を設立。2012年北九州家守舎を、その翌年には都電家守舎を設立し、生まれ育った北九州市の小倉、そして家族と暮らす豊島区雑司が谷の間を行き来しながら縮退エリアにおけるリノベーションまちづくりによる再生事業を行っている。小倉魚町での実践によって「国土交通大臣賞」「都市住宅学会業績賞」「土地活用モデル大賞審査委員長賞」「日本建築学会賞教育賞」を受賞。著書に「ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり」(日経BP社)、共著に「2025年の建築 七つの予言」(日経BP社)、「最高に気持ちいい住まいのリノベーション図鑑」(エクスナレッジ)等。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
福井 信行
株式会社ルーヴィス 代表取締役
1975年神奈川県生まれ。大学中退後3年半のニート生活を経て木工所勤務。1996年よりACME FURNITUREにてアメリカ中古家具のメンテナンスと仕入れを担当。不動産会社勤務を経て、2005年に株式会社ルーヴィスを設立。2013年より木賃ディベロップメント共同主宰。2015年より費用負担型サブリースを行う「カリアゲ」をスタート。2016年三浦市宮川町に「人がこなさそうな場所にある商店=みやがわベーグル」をオープン。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
瀬川 翠
シェアハウス「武蔵境アンモナイツ」大家
1989年東京都生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒業、横浜国立大学大学院 都市イノベーション学府 Y-GSA修了、横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 博士課程 在籍。2014年 設計事務所 Studio Tokyo West設立。
木造密集市街地、次世代都市居住を研究。
大学3年生のときに一軒家をセルフリノベーションし、シェアハウスの運営を開始。
最近では銭湯を中心としたエリア再生をはじめ、賃貸マンション再生プロジェクト、京都町屋ゲストハウスネットワークといったまちづくりの企画を推進している。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
三浦 丈典
設計事務所スターパイロッツ代表
1974年東京都生まれ。ロンドン大学バートレット校ディプロマコース修了、早稲田大学大学院博士過程満期修了。2001年〜2006年までNASCA勤務。2007年設計事務所スターパイロッツ設立。
大小さまざまな設計活動に関わる傍ら、シェアオフィスや撮影スタジオも運営。
最近ではキッズカフェや産後ケア院など新しい建築プログラムの企画にも関わる。「道の駅FARMUS木島平」で2015年グッドデザイン金賞を受賞。
工学院大学、法政大学、横浜国立大学、早稲田大学芸術学校非常勤講師。
著書に「起こらなかった世界についての物語」、「こっそりごっそりまちをかえよう。」など。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
明石 卓巳
レイデックス
1968年岡山市生まれ。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。
グラフィックデザインをベースに、プロモーション・コミュニケーションデザイン・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・CI・VI・BI、
リノベーションを軸とした、まちづくり・複合施設・店舗・什器デザインプロデュース、
地域ブランドの開発・プロデュース、海外進出サポートなど国内外を問わず勢力的に活動を行う。
クリエイターの社会的地位向上を目指し、人材育成にも視野を広げ活動している。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
渡辺 潤平
渡辺潤平社
1977年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。博報堂、GROUNDを経て渡辺潤平社設立。最近の仕事にリオオリンピック日本選手団壮行会「とどけ!勇気」、渋谷PARCO「LAST DANCE_」、日経電子版「田中電子版」、千葉ロッテマリーンズ「挑発ポスター」、三菱地所グループ「三菱地所を、見に行こう。」など。 カンヌ国際広告祭ブロンズ、TCC新人賞、読売広告賞最優秀賞など受賞。京都精華大学デザイン学部非常勤講師。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
馬場祐介
なるたけ 店主
鹿児島県大隅半島出身。大手飲食会社に入社し複数の飲食店に携わったのち、東京目白「なるたけ」の店主となる。
地元の食材を中心として仕入れルートの開拓、商品開発などを行い、食をツールに地域課題の解決や一次産業の活性化に挑む。食の安心と生産者や地域とのつながりをテーマとした飲食店として「都電テーブル向原」「都電テーブル大塚」、「京町食堂」に携わる。
ビジネススタートアップ・クリエイティブコース
桜林 直子
SAC about cookiesオーナー
1978年東京都生まれ。 「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」にて企画、広報、人事、営業など主に雑務で12年勤務。都内6店舗の開店、運営を手がける。 2011年「SAC about cookies」(クッキー屋)開業。 その後、主に洋菓子店の開業時のアドバイザー業務にも携わる。 noteにて「シングルマザーのクッキー屋の話」公開中。 娘のあーちん(13歳)がほぼ日刊イトイ新聞にて「たべびと」連載中で、彼女の活動のサポート、マネジメントを行う。
◆日時
平成28年10月21日(金)~23日(日)
◆場所
岡崎シビコ(CIBICO)6階 他
◆募集対象者
建築デザイナー、インテリアデザイナー、グラフィックデザイナー、コピーライター、WEBデザイナー、メディアクリエーター、アートディレクター、キュレーター、編集者、カメラマン、イラストレーター、上記職能を身に着けたい若者や学生(経験は不問)など。
◆対象事業
ユニットA 飲食ビジネス
ユニットB ゲストハウスビジネス
ユニットC ローカルメディアビジネス
◆受講料
15,000円(学生5,000円。いずれも教材費込)
◆募集人数
24人
◆募集締め切り
平成28年10月10日(月)
10月21日(金) (一日目) 9時~20時30分
————————————————–
ライブアクト
ユニットワーク
ショートプレゼン
オープニングパーティ
10月22日(土) (二日目) 9時~
————————————————–
ライブアクト
ユニットワーク
ショートプレゼン
10月23日(日) (三日目) 9時~17時
————————————————–
ユニットワーク
公開プレゼンテーション
クロージングパーティ
ライブアクト受講申し込みはこちらから
※各回 1,000円
①10月21日(金) 9:30-10:30
明石卓巳 ストックデザインとブランディングストーリー
②10月21日(金) 13:00-14:30
渡辺潤平 伝わる言葉の見つけ方
③10月21日(金) 17:00-18:00
桜林直子 笑うシングルマザーのつくりかた
④10月22日(土) 18:00-19:00
馬場祐介 どんぶりの外で考えろ
ライブアクト申し込み
↓ ↓ ↓
※第2回リノベーションスクール@岡崎サポートスタッフを募集は終了しました。
現在、ライブアクト受講申し込みは、こちらからでもできます。
※各回 1,000円
①10月21日(金) 9:30-10:30
明石卓巳 ストックデザインとブランディングストーリー
②10月21日(金) 13:00-14:30
渡辺潤平 伝わる言葉の見つけ方
③10月21日(金) 17:00-18:00
桜林直子 笑うシングルマザーのつくりかた
④10月22日(土) 18:00-19:00
馬場祐介 どんぶりの外で考えろ
ライブアクト申し込み
↓ ↓ ↓
TEL : 0564-23-6210
岡崎市リノベーションまちづくり実行委員会(岡崎市商工労政課内) 事務局