リノベーションスクール
募集終了 2019/8/30(金) ~ 9/1(日)
まちを活性化する「にぎわい」ってなんだろう。
ここ、ぎふ柳ヶ瀬商店街は、シャッター商店街と切り取られることもあるけれど、数年前から確実に変わってきている。個性的なひとたちが、クリエイティブな活動の拠点として、こだわりの店を開く場所として、集まり始めている。若いカップルがデートをしたりする。
適度に狭いアーケードや路地の下で、まちの新旧のひとたちが混じり合う様子は、歓楽街として一世を風靡した姿とは異なるが、柳ヶ瀬らしい面白さがある。
私たちが目指す「にぎわい」があるとすれば、なにかをやってみたい(=WANT)人が集まることだ。
まちを生かすのは、どこかの誰かじゃない、あなたのアクションでまちは変わっていくのだ。リノベーションスクールは、そんなあなたの新しいチャレンジを飛躍させる。
一緒に、まちの未来をつくりませんか。
リノベーションスクールとは
不動産の再生を通じて、まちで新しいビジネスを生み出し、エリアを再生する実践型のスクールです。
柳ケ瀬に実際に存在する遊休不動産を対象として、3日間受講生と講師陣が一丸となってリノベーション事業計画を作成し、最終日には不動産オーナーに提案します。
リノベーションまちづくりに興味を持つ方、これから実際にまちづくりのプレイヤーとなっていただける方、欲しい暮らしは自分で作りたいと思っている方、など、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
青木 純(あおき じゅん)
nest Inc.代表取締役
1975年東京都生まれ。日本の賃貸文化を変革したカスタマイズ賃貸で新しい市場を創造し、経産省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。「青豆ハウス」や「高円寺アパートメント」では住人と共に共同住宅を運営、主宰する「大家の学校」で愛ある大家の育成にも取り組む。生まれ育った豊島区では都電家守舎の代表として遊休不動産の転貸事業や飲食事業「都電テーブル」を展開、「南池袋公園」など公共空間活用も民間主導の公民連携で取り組んでいる。
明石 卓巳(あかし たくみ)
株式会社レイデックス 代表取締役
1968年岡山市生まれ。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。グラフィックデザインをベースに、プロモーション・ブランディング・リノベーション・ブランド開発プロデュース・海外進出サポートなどを展開。国内外を問わず勢力的に活動を行う。
東海林 諭宣(しょうじ あきひろ)
株式会社See Visions 代表取締役
1977年秋田県出身。デザイナー。東京で就職したがUターンし、2006年に秋田市にて「株式会社See Visions」を設立。インテリア、グラフィック、webなどに関わるデザインや、企画・運営などを手がける。近年では「株式会社スパイラル・エー」を設立し、秋田市中心部で飲食店「酒場カメバル」「サカナカメバール」、飲食雑貨店「亀の町ストア」を運営。自社が入居するヤマキウビルのリノベーション事業を機に、リノベーションによって町の魅力を引き出す活動を精力的に行っている。
林 厚見(はやし あつみ)
SPEAC 共同代表/東京R不動産 ディレクター
1971年東京都生まれ。株式会社スピーク共同代表/ 「東京R不動産」ディレクター。東京大学工学部建築学科(建築意匠専攻)、コロンビア大学建築大学院不動産開発科修了。経営戦略コンサルティング会社マッキンゼー&カンパニー、国内の不動産ディベロッパーを経て、2004年より現職。現在は「東京R不動産」「R不動産toolbox」のマネジメントのほか、建築・不動産・地域などの開発・再生のプロデュースを行う。共編著書に『東京R不動産2』『だから、僕らはこの働き方を選んだ』『toolbox 家を編集するために』等。
三浦 丈典(みうら たけのり)
設計事務所スターパイロッツ 代表取締役
1974年東京都生まれ。ロンドン大学バートレット校ディ プロマコース修了、早稲田大学大学院博士課程満期修了。 2001年~2006年までNASCA勤務。2007年設計事務所 スターパイロッツ設立。大小さまざまな設計活動に関わる傍ら、シェアオフィスや撮影スタジオも運営。最近で はキッズカフェや産後ケア院など新しい建築プログラムの企画にも関わる。「道の駅FARMUS木島平」で2015 年グッドデザイン金賞を受賞。著書に「起こらなかった世界についての物語」、「こっそりごっそりまちをかえよう。」など。
日 時:2019年8月30日(金)~9月1日(日)
会 場:柳ケ瀬あい愛ステーション他
受講料:10,000円(学生5,000円) ※現地までの交通費、宿泊費、オープニング&クロージングパーティ等のイベント参加費は、 受講生ご自身でご負担ください。
主 催:岐阜市
主 管:一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社
企 画:株式会社リノベリング
運 営:一般財団法人 岐阜市にぎわいまち公社、株式会社リノベリング、柳ケ瀬を楽しいまちにする株式会社
後 援:岐阜商工会議所 岐阜市商店街振興組合連合会 岐阜柳ヶ瀬商店街振興組合連合会
内 容:
受講者が8人ずつの「ユニット」と呼ばれる4つのグループに分かれて、岐阜市の柳ケ瀬エリアに実在する遊休不動産を題材に、リノベーション界の先駆的事業者である講師(ユニットマスター)とサブユニットマスターのアドバイスを受けながら2泊3日の間でリノベーション事業計画を立案します。
最終日には、地域住民や物件オーナーへ事業化を前提とした公開プレゼンテーションを行います。
スクール受講後、オーナーの了承が得られ、実現可能性の高い提案については、提案内容のブラッシュアップを重ね、 実事業化につなげていきます。
【主な内容】
〇3日間のユニットワークにて、遊休不動産を活用したリノベーション事業計画を作成。
〇ライブアクト(レクチャー)の受講
〇最終日の公開プレゼンテーションにて、対象物件の不動産オーナーに事業提案を行う。
最終日の公開プレゼンテーションは、受講生以外の一般の方も無料でご覧いただけます。
日時:2019年9月1日 14:30~16:00
会場:岐阜県岐阜市日ノ出町1丁目20番地 ロイヤル劇場ビル 4F ロイヤル劇場
※公開プレゼンテーションへ参加をご希望される方は下記フォームからお申込みください
※公開プレゼンテーションの開催時間を変更しました(8/8)
講師によるライブアクト(講演)についても、受講生以外の一般の方も無料でご覧いただけます
ライブアクトについては申込不要です。当日会場に直接お越しください。
※ライブアクト1の時間を変更しました。(8/1)
※各ライブアクトのスピーカーを追記しました(8/1)
※ライブアクトのタイトルを追記しました(8/23)
会場:シネックスホール
住所:岐阜県岐阜市日ノ出町2丁目20番地 CINEXビル 地下1階
日時
◇ライブアクト1
2019年8月30日 18:00~19:00
スピーカー:三浦 丈典さん
タイトル :「あたらしい時代の『公共』空間」
◇ライブアクト2
2019年8月31日 13:00~14:00
スピーカー:東海林 諭宣さん
タイトル :「僕らの、まちのコンテンツ作り」
◇ライブアクト3
2019年8月31日 18:30~19:30
スピーカー:林 厚見さん
タイトル :「空間と仕組みのデザインで事業課題を解決する」
※運営上の都合により、予告なく変更する場合がございますので、予めご承知おきください。
※講師については現在調整中です。決定次第こちらで発表いたします
■募集人数 32名(1ユニット8名、4ユニット)※主催者側で厳正な審査を行います。 受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。
■受講条件
・全日程に参加できる方(オープニングパーティー、クロージングパーティー含む)
・経験不問
■対象者
・リノベーションやまちづくりに興味があり、自らの手で岐阜市のまちを良くしたいという思いがある方
・創業に興味があり、自ら実践者となって遊休不動産を活用したビジネスを興し、稼ぎながらまちに貢献したい方
・建築業、不動産業、デザイナー、クリエイターなど自分のスキルを生かして、まちに貢献したい方
・経営についてアドバイスができる方
・ワクワクすることが好きな方、新しいことが好きな方、今の暮らしをもっとよくしたいという向上心のある方
■申込期間
2019年5月31日(金)~7月24日(水)
■参加費
10,000円(学生は5,000円)
※別途、現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費、パーティーの参加費等は受講生の負担となります。
※参加費の支払いに関しては、選考結果の発表と同時にご案内します。
■注意事項
・受講の決定は、申込フォームの内容を総合的に評価し、厳正に選考いたします。
・交通費、宿泊費等は各自負担となります。
・参加者の持ち物:PC(必須)、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラでも可)、
ポケットwifi(お持ちの方)、筆記用具等、ご持参ください。
・選考結果は、公社HPで、居住都道府県、氏名を発表します。
・事前課題がございます。課題については受講決定後にお知らせします。
・受講決定後のキャンセルは、原則お受けできません。
・やむを得ない事情が発生した際には、速やかに事務局までご連絡ください
・ご入金後のキャンセルによる返金は致しかねます。予めご了承の上、お申込みください。
■申込方法 下記応募フォームからお申込ください。