ReReRe Renovation!

リノベーションスクール

第3回リノベーションスクール@呉

募集終了 2022/08/26 〜 2022/08/28

今の時代に合った、住む人、働く人にとって居心地のよい、新しいまちづくりをみんなで目指そう!

リノベーションまちづくりとは、今あるもの(遊休不動産や公共空間)を活かし、新しい使い方をしてまちを変えていくこと。

そして、リノベーションスクール@呉は、そんなリノベーションまちづくりの担い手を育成するための実践的な講習会です。

市内外から意欲ある受講生が集まり、ユニットと呼ばれるチームごとに分かれ、中央地区商店街エリアにある遊休不動産や公共空間を題材として、事業プランを、3日間のスクールで考え、最終日に不動産オーナーに提案。スクール後はその提案をもとに事業をめざします。(2020年2月に行われた第1回スクールと2021年7月に行われた第2回スクールで対象物件になった5件が、今夏までに全て事業化します!)

また、「呉で何かコトを起こしたい」、「まちの当事者になりたい」など、思いを持った人と人が繋がる場でもあります。

「自分たちの暮らしをいまよりもっと豊かに楽しくしよう!」

なぜ、リノベーションまちづくりに取り組むのか?答えはそこにあります。

欲しい暮らしは自分たちでつくれます。

【2022年8月26日(金)~28日(日)に延期日程決定!】

延期開催につき、受講生(若干名)追加募集中!【7/31(日)〆切】

ユニットマスターの宮崎晃吉さんから田中元子さんに変更がありました。(2022.06.22)

【リノベーションスクール@呉 プレイベント 呉空き店舗めぐりオンライン  YouTube配信中】

◆リノベーションスクール プレイベント 呉空き店舗めぐりオンライン2021
前編 https://youtu.be/tUua-SmXlp0
後編 https://youtu.be/PYiaUIPemn8

リノベーションスクール@呉を開催するエリアの空き店舗を皆さんのかわりに、46歳の同い年コンビがめぐります。

呉のまちで出会った美味しいもの、可愛いもの、まちの人のインタビューを動画でお届けします。

その後は、2021年2月市役所通りに空き店舗を使ってオープンした生花とプリントファブリック・古本・レコードのお店 「waremokou」共同経営者のおふたりをゲストに迎え、リアルなトークをYoutube配信。

見て・感じて・活用方法や実現方法を学びましょう!!

【こちらもご覧ください】
◆呉空き店舗めぐり2020
https://youtu.be/lQWpZpRjik8

◆第1回リノベーションスクール@呉 公開プレゼン(動画)
https://youtu.be/d6M2iAOVcKM

◆第2回リノベーションスクール@呉 公開プレゼン(動画)
https://youtu.be/PLczLDtpSHw

【お知らせ】
ユニットマスター、ライブアクターに変更あり(2022.08.25)

スクールマスター

大島 芳彦(おおしま よしひこ)

建築家 / クリエイティブディレクター / (株)ブルースタジオ 専務取締役/大阪工業大学建築学科客員教授 / (一社)リノベーション協議会理事 副会長

1970年東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。米国、英国に遊学の後大手組織設計事務所勤務。2000年株式会社ブルースタジオにて「Re*innovationリノベーション」を旗印に遊休不動産の再生、活性化をテーマとした建築企画・設計、コンサルティング、アセットマネジメント事業を起業。近年は、全国の自治体とともに地方創生、中心市街地再生、団地再生、小中学校再編などの都市スケールの再生プロジェクトにも取り組む。
家業でもある東京都中野区の不動産賃貸業、大島土地建設株式会社では三代目代表を務める。
2012年11月テレビ東京系「カンブリア宮殿」、2017年1月にはNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演。
2015年「ストック型社会におけるリノベーションスクールを通じた人材育成と地域再生事業」にて日本建築学会教育賞を受賞。2016年団地再生プロジェクト「ホシノタニ団地」でグッドデザイン大賞候補となり金賞(経産大臣賞)受賞。

ユニットマスター

ユニットマスター

田中 元子(たなか もとこ)

株式会社グランドレベル代表取締役

建築分野でのライターを経験後、2016年「1階づくりはまちづくり」をモットーに、豊かな1階づくりに特化した株式会社グランドレベルを設立、コンサルティングやプロデュースなどを手がける。2018年私設公民館として「喫茶ランドリー」開業。街中にベンチを増やす活動の他、ベンチの共同開発やブランド立ち上げなどにも携わっている。主な著書に「マイパブリックとグランドレベル」(晶文社)他。

ユニットマスター

嶺井 大地(みねい だいち)

TESIO 代表

1984年生まれ。食肉加工における世界大会 SUFFAにて、日本人初の金メダルを獲得した静岡は富士市「グロースヴァルトSANO」でゼロから技術を学ぶ。2017年6月、沖縄市ゲート通りにて食肉加工専門店TESIOを開業。ドイツ製法をベースとしながら、独自の感性の施された食肉の在り方を日々模索研究。

ライブアクター

ライブアクター・アドバイザー

遠矢 弘毅(とおや ひろき)

株式会社北九州家守舎 代表取締役/ソシオファンド北九州 理事/株式会社タンガテーブル 取締役

1967年鹿児島県阿久根市生まれ。
大学進学を機に北九州へ移住、リクルート、会計事務所勤務ののち財団法人北九州産業学術推進機構にてインキュベーションマネージャー。2010年café causa(インキュベーションカフェ)創業。エリアマネジメントの株式会社北九州家守舎代表取締役、ソーシャルビジネス支援の(一社)ソシオファンド北九州理事、ホステル&ダイニング株式会社タンガテーブル取締役。Ale&ade(レモネード移動販売)の運営、元テレビ西日本「NEWSファイルCUBE」コメンテーター、九州産業大学シニアインキュベーションマネージャー。

開催概要

■期 間 

2022年1月21日(金)〜1月23日(日) 

2022年8月26日(金)~8月28日(日)

■会 場 

(スクール会場)ビューポートくれ3階大ホール(呉市中通1-1-2)

(公開プレゼンテーション会場)ビューポートくれ3階大ホール

■内 容  

・Eラーニング(レクチャー動画)による事前学習

・3日間のユニットワークにて、遊休不動産のリノベーション事業計画を企画

・ライブアクト(レクチャー)の受講

・最終日の公開プレゼンテーションにて、不動産オーナーに事業提案

■コース 

《事業計画コース》中央地区商店街エリアにある遊休不動産を題材に、事業プランを考えます。
《公共空間利活用コース》堺川沿いの中央公園を題材に、事業プランを考えます。

タイムテーブル

8月26日(金曜日)
 10:30~11:00 受付
 11:00~12:00 開校式・ガイダンス
 12:00~17:00 対象案件見学・まち歩き・ユニットワーク ※昼食、休憩は各ユニットにて適宜
 17:00~18:00 ショートプレゼン
 18:00~19:00 ライブアクト1
 19:00~     ユニットワーク

8月27日(土曜日)
  9:00~10:00 ライブアクト2
 10:00~17:00 ユニットワーク「事業計画を組み立てる」
 17:00~18:00 ショートプレゼン
 18:30~19:30 ライブアクト3
 19:30~     ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」

8月28日(日曜日)
  8:30~14:00 ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」
 14:00~15:30   プレゼンテーション
 15:30~16:00   クロージングアクト
 16:00~16:15 閉校式
 16:30~18:00   振り返り会

※各ユニットの状況により、ユニットワークが夜遅くに及ぶ場合があります。
※タイムテーブルは、運営上の都合により予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。

受講申し込み

■募集人数 

15名程度(5名×3ユニット)

「事業計画コース」2ユニット、「公共空間利活用コース」1ユニット

※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。

■受講資格

・リノベーションやまちづくりに興味があり、自らの手でまちを良くしたいという思いがある方
・創業に興味があり、自ら実践者となって遊休不動産を活用したビジネスを興し、稼ぎながらまちに貢献したい方
・建築業、不動産業、デザイナー、クリエイター、経営アドバイスなど自分のスキルを生かして、まちに貢献したい方
・ワクワクすることが好きな方、新しいことが好きな方、今の暮らしをもっとよくしたい方

■申込期間 

1次募集 2021年12月23日(木)まで

2次募集 2021年12月24日(金)~2022年1月6日(木)まで

追加募集 2022年7月31日(日)まで 【事業計画コース  若干名】

※追加募集については、エントリー順に順次審査を行い、定員に達し次第、締め切ります。

■参  加  費 

15,000円

※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費等は受講生の負担となります。

■持  ち  物 

モバイルPC(必須)、ポケットWi-Fi(必要な方のみ)、デジタルカメラ(スマートフォン可)、筆記用具

■申込方法 

下記応募フォームからお申込ください。

■注意事項

・受講決定後、参加費のお支払方法をお知らせします。

・受講決定後のキャンセルは、原則できません。

・ご入金後のキャンセルによる返金はできない場合があります。予めご了承のうえ、お申込ください。

・やむを得ない事情により受講をとりやめる場合は、速やかに主催者までご連絡ください。

・スクール修了後にはアフターフォローの機会(スクール終了後、概ね1カ月後)が予定されています。

お申し込みはこちら

TEL : 0823-25-3815

呉市産業部商工振興課商業グループ 事務局

その他の募集中のプログラム

NEW

リノベーションスクール

第2回リノベーションスクール@かすかべ武里

募集中 2023/10/27〜2023/10/29

NEW

リノベーションスクール

第3回リノベーションスクール@やつか

募集中 2023/11/17 〜 2023/11/19

NEW

リノベーションスクール

第2回リノベーションスクール@とくしま

募集終了 2023/10/13(金)-15(日)

NEW

リノベーションスクール

第4回リノベーションスクール@ちば

募集終了 2023/02/10 〜 2023/02/12

ページトップへ