ReReRe Renovation!

リノベーションスクール

@丸亀市

募集終了 2016年11月18日(金)~20日(日)

四国初開催!! リノベーションスクール@丸亀市

リノベーションに関する事業計画を、空間デザイン、資金調達、運営方法などあらゆる側面から学ぶ『リノベーションスクール@丸亀市』の受講生を募集します。

このスクールでは、丸亀市の中心市街地に実在する空き物件を題材に、第一線で活躍する多彩な講師陣( ユニットマスターなど)の指導のもと、3 日間で企画の立て方、デザイン、プレゼンテーションの方法、事業収支の計算手法などを学びます。最終日には物件オーナーに向けて公開プレゼンテーションを行う極めて実践的なスクールで、民間の力によってまちなかを再生するエリアリノベーション手法の一つともされています。

スクール後は、それらの提案をもとにブラッシュアップを重ねて、実際の事業化に向けて動き出します。

人口減少、少子・高齢化、空き家・空き店舗の増加など様々な都市問題の解決に向けて、エリアの価値を高めていく事業計画をみんなで考えましょう!

スクールマスター

嶋田 洋平

らいおん建築事務所代表取締役/北九州家守舎代表取締役/都電家守舎代表取締役/リノベリング代表取締役

1976年福岡県生まれ。東京理科大学理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、建築設計事務所「みかんぐみ」チーフを経て、2008年らいおん建築事務所を設立。2012年北九州家守舎を、その翌年には都電家守舎を設立し、生まれ育った北九州市の小倉、そして家族と暮らす豊島区雑司が谷の間を行き来しながら縮退エリアにおけるリノベーションまちづくりによる再生事業を行っている。小倉魚町での実践によって「国土交通大臣賞」「都市住宅学会業績賞」「土地活用モデル大賞審査委員長賞」「日本建築学会賞教育賞」を受賞。著書に「ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり」(日経BP社)、共著に「2025年の建築 七つの予言」(日経BP社)、「最高に気持ちいい住まいのリノベーション図鑑」(エクスナレッジ)等。

ユニットマスター

明石 卓巳

株式会社レイデックス 代表取締役・クリエイティブディレクター/ファジアーノ岡山ビジュアルディレクター/日本グラフィックデザイナー協会岡山地区監事/岡山デザイン推進会議副代表

1968年岡山市生まれ。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。
グラフィックデザインをベースに、プロモーション・コミュニケーションデザイン・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・CI・VI・BI、
リノベーションを軸とした、まちづくり・複合施設・店舗・什器デザインプロデュース、
地域ブランドの開発・プロデュース、海外進出サポートなど国内外を問わず勢力的に活動を行う。
クリエイターの社会的地位向上を目指し、人材育成にも視野を広げ活動している。

寺脇 加恵

グローブキャラバン代表

1976年神奈川県生まれ。上智大学法学部法律学科卒業。
大学在学中にアンティークアパレル輸入製造業で起業。
買い付けを兼ねて世界50国を旅し、行く先々で興味のあった食文化も学ぶ。
10年後に飲食業に転向し、無添加調理による世界各国料理ケータリング業を立ち上様々な業態の飲食店舗のメニュー開発を約30店舗手がける。

直近では、平成25年度の農水省や経産省の地域活性化案件を4県6カ所手がけ、現在はシンガポール、ベトナム、台湾など、海外市場の飲食店舗案件、国内では、大学機関×食の案件などに携わっている。

他、IWCJ財団の設立に関わり副理事に。
小学生を対象とした、各国大使館との多様性&食育イベントを月1で開催、現在まで50カ国の大使館との実績を持つ。
大使館シェフのいない、小国の大使公邸料理人なども務めている。

吉野 智和

久遠チョコレート プロジェクト推進リーダー

1976年京都生まれ。20歳より障がい者施設に10年勤務。30歳で障がいのある人と社会を繋げるデザイン活動を開始。それまで地域のバザーなどで販売が中心であった障がい者施設の商品にデザインの概念を注入し、セレクトショップや、企業のノベルティなどのBtoB事業に変革を行う。その活動により2010年グッドデザイン賞受賞。
又、京都市内を中心に、障がいのある人が働くカフェを立ち上げ、BtoBだけでは無い、より近いBtoCを実施。
京都堀川再生地区にて、コミュニティ活性をテーマとしたカフェ、地域の特産品を取り入れたチョコレートショップの立ち上げを行う。

開催概要

日 時:平成28年11月18日(金)・19日(土)・20日(日) 3日間

会 場:丸亀ビル2・3階(丸亀市南条町1番地)

     公開プレゼンテーション:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階ミュージアムホール

受講料: 15,000円(副教材等)

※現地までの交通費、現地での宿泊費は受講生ご自身でご負担ください。パーティー参加費(6,000円)等、リノベーションスクール以外の関連イベントの参加費は上記に含まれません。

持ち物:PC、テザリング可能端末(あれば)、ポケットwifi(あれば)、デジタルカメラ(あれば)、筆記用具等

受講資格:下記を満たす方

・リノベーション、まちづくりなどに興味があり、自ら実践者となって遊休ストックを活用した都市再生を志す意思のある方

・全日程に参加できる方(オープニング&クロージングパーティを含む)

・経験は不問(学生も可)

主催:丸亀市/丸亀市リノベーションスクール実行委員会

運営:丸亀市/丸亀市リノベーションスクール実行委員会/株式会社リノベリング

企画:株式会社リノベリング

ura

 

■サブユニットマスター

%e4%bc%8a%e8%97%a4%e3%81%95%e3%82%93伊藤洋志(ナリワイ代表)

1979年丸亀市出身、京都大学森林科 学専攻修士課程修了。
仕事と生活と遊びが一体化したナリワイづくりに取り組むほかシェアアトリエ、
ギャラリーなどスペースづくりにも取り組む。
全国床張り協会会長、ナリワイ代表 著作「ナリワイをつくる」(東京書籍)など

%e6%9d%be%e6%b3%a2%e9%9b%84%e5%a4%a72松波雄大(THE 3rd FLOOR inc.代表取締役、道後オンセナート2014・道後アート2015 地元統括責任者)

1983年生まれ。
2011年から松山市中心市街地の有志と共にMATSUYAMAまちサーベイを主催。
2012年に四国産品の発掘と行政間を越えたネットワーク作りをテーマにSOTOを発足。
2012年度の(一社)トヨタ財団国内助成プログラムに選ばれる。
2013年にTHE 3rd FLOOR inc.を設立。
「ヒト・コト・モノが繋がる」をテーマに多業種のクリエイティブメンバーを集め、
共有スペースと共有事務所を設立。
ローカルと首都圏を繋げ、デザインやPR事業・アイデア・クリエイティブな
「ヒト・コト・モノ」を通して地元の盛り上がりを作る。

 

%e4%b8%89%e6%b5%a6%e3%81%95%e3%82%93三浦大紀(株式会社シマネプロモーション代表)

1980年島根県浜田市生まれ。早稲田大学卒業後、国会議員秘書、国際NGO職員などを経て、
江津市ビジネスプランコンテストを機に東京からUターン。
地元のNPOで、店舗誘致や起業支援などを担当後、2014年株式会社シマネプロモーションを設立。
コミュニティづくりの経験を活かし、まちづくりや地域・企業の魅力化事業を行う。

タイムテーブル

<タイムテーブル>

11月18日(金)               11月19日(土)            11月20日(日)

9:00~開校式             9:00~ライブアクト 2       9:00~ユニットワーク5

9:30~オープニングアクト      10:00~ユニットワーク 2     14:00~公開プレゼンテーション

   (嶋田洋平氏)  

10:30~対象物件見学・まち歩き     13:00~スペシャルライブアクト   15:30~クロージングアクト

     ユニットワーク1            (山口純子氏)           (嶋田洋平氏)

16:30~ショートプレゼン      14:30~ユニットワーク3                          16:00~閉校式

17:30~ライブアクト1       17:30~ショートプレゼン                         17:00~クロージングパーティー

19:00~オープニングパーティー              18:30~ライブアクト3         

                                                                 19:30~ユニットワーク4

※タイムテーブルは変更する場合がございます。

■11/19(土) 13:00~
スペシャルライブアクト

講師:山口純子

スペイン・サンセバスチャンでの活動をもとに、食を通じたまちづくりについてお話いただきます。

会場:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階ミュージアムホール

参加費:1,000円(事前申込み不要)

*どなたでもご参加いただけます。

■11/20(日) 14:00~
最終公開プレゼンテーション

会場:丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2階ミュージアムホール

参加費:無料

最終日は、豪華講師陣と一丸となって不動産オーナーにプレゼンテーションを行います。
*公開プレゼンテーションはどなたでもご参加いただけます。

受講申し込み

■受講条件

・リノベーション、まちづくりなどに興味があり、自ら実践者となって遊休ストックを活用した都市再生を志す意思のある方

・全日程に参加できる方(オープニング&クロージングパーティを含む)

・経験は不問(学生も可)

■参加費

 15,000円(別途パーティー参加費6,000円)

 ※参加費の支払いに関しては、選考結果の発表と同時にご案内いたします。

■申込期間

 2016年9月17日(土)~10月17日(月)

■お申込みにあたって

・受講生の決定は、申込フォームの内容を総合的に評価し、厳正に選考いたします。

・交通費、宿泊費等は各自負担となります。

・持ち物は、PC、テザリング可能端末(あれば)、ポケットwifi(あれば)、デジタルカメラ(あれば)、筆記用具等

・選考結果は、ウェブページ上で、氏名を発表します。

■受講のキャンセルについて

・受講決定後のキャンセルは、原則承れません。

・やむを得ない事情が発生した際には、丸亀市都市計画課(toshikei-k@city.marugame.lg.jp)までご連絡ください。

・また、ご入金後のキャンセルに対する返金は致しかねます。あらかじめご了承の上、お申込みください。

お申し込みはこちら

サポートスタッフ募集

リノベーションスクール@丸亀市では運営をお手伝いいただけるサポートスタッフを募集します!

詳しくは事務局までお問い合わせください。

サポートスタッフ
お申込み

TEL : 0877-24-8812

丸亀市都市計画課 事務局
(丸亀市リノベーションスクール実行委員会)

その他の募集中のプログラム

リノベーションスクール

第4回リノベーションスクール@ちば

募集終了 2023/02/10 〜 2023/02/12

リノベーションスクール

第4回リノベーションスクール@呉

募集終了 2023/01/20 〜 2023/01/22

リノベーションスクール

第3回リノベーションスクール@市原

募集終了 プレスクール/11月2日(水)  本スクール/11月18日(金)~20日(日)

リノベーションスクール

第1回リノベーションスクール@とくしま

募集終了 2022年11月25日(金)~27日(日)

ページトップへ