リノベーションスクール
募集終了 2017.12/1(金)~12/3(日)
2015年からスタートした「リノベーションまちづくり@岡崎」。
籠田公園周辺エリアでは、遊休不動産を活用した複数の民間プロジェクトが動き始めた。
そして、同時に公共空間のリノベーションも進行中のしたたかにはじけていくプロジェクトを仕込んでいる岡崎のまち。
今回のリノベーションスクールでは、「大と小」「公と民」を掛け合わせた、ハイブリットな都市戦略を実現するための事業提案を行います。
第3回目のスクールとなる今回のミッションはこの2つ、、、
☞空き物件と通りを一緒に使いこなす暮らしの提案をせよ!
☞細切れに存在する駐車場の新しい活用方法を発明せよ!
3日間、楽しみながらもしっかりとミッションをクリアし、まちの変化を一緒に生み出していただける方を募集しています。
あなたの挑戦をお待ちしています。
西村 浩
㈱ワークヴィジョンズ代表取締役/㈱リノベリング取締役/マチノシゴトバCOTOCO215代表
1967年佐賀県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、1999年にワークヴィジョンズ一級建築士事務所を設立。土木出身ながら建築の世界で独立し、現在は、都市再生戦略の立案からはじまり、建築・リノベーション・土木分野の企画・設計に加えて、まちづくりのディレクションからコワーキングスペースの運営までを意欲的に実践する。日本建築学会賞(作品)、土木学会デザイン賞、BCS賞、ブルネル賞、アルカシア建築賞、公共建築賞 他多数受賞。2009年に竣工した、北海道岩見沢市の「岩見沢複合駅舎」は、2009年度グッドデザイン賞大賞を受賞http://www.workvisions.co.jp/
吉里 裕也
㈱スピーク代表取締役/㈱R不動産代表取締役/㈱TOOLBOX取締役
1972年京都府生まれ。ディベロッパー勤務を経て、2003年「東京R不動産」2004年にSPEAC,inc.を共同で立ち上げるとともに、CIA Inc./The Brand Architect Groupにて都市施設やリテールショップのブランディングを行う。「東京R不動産」および「toolbox」「leallocal」等関連サイトのディレクション、建築・不動産の開発・再生のプロデュースや設計、デザイン、地域再生のプランニング等を行っている。共編著書に「東京R不動産」「全国のR不動産」「toolbox 家を編集するために」「2025年建築『七つの予言』」等。
瀬川 翠
吉祥寺のシェアハウス「アンモナイツ」大家/株式会社Studio Tokyo West 一級建築士事務所 代表取締役/銭湯再生会「銭湯JAPAN」デザインチーム代表/横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 博士課程
平成元年東京都生まれ。大学3年生のときに自ら一軒家を改修し、「アンモナイツ」を結成、シェアハウスの運営を開始。日本女子大学住居学科卒業、横浜国立大学大学院Y-GSA修了、同学博士課程在籍。木造密集市街地、次世代都市居住を研究。2014年に設計事務所Studio Tokyo West設立。銭湯を中心としたエリアデザインのプロジェクトをはじめ、多くのエリアブランディングや事業計画に携わりながら新たな建築家の職能を探求。リノベーションスクールの最年少ユニットマスターとして活躍中。
東海林 諭宣
株式会社See Visions 代表取締役
1977年秋田県出身。デザイナー。
東京で就職したがUターンし、2006年に秋田市にて「株式会社SeeVisions」を設立。インテリア、グラフィック、webなどに関わるデザインや、企画・運営などを手がける。近年では「株式会社スパイラル・エー」を設立し、秋田市中心部で飲食店「酒場カメバル」「サカナカメバール」、飲食雑貨店「亀の町ストア」を運営。自社が入居するヤマキウビルのリノベーション事業を機に、リノベーションによって町の魅力を引き出す活動を精力的に行っている。
日時:平成29年12月1日(金)、2日(土)、3日(日)
会場:wagamama house(わがママハウス) ほか
主催:岡崎市リノベーションまちづくり実行委員会
(岡崎市、NPO法人岡崎まち育てセンター・りた、株式会社まちづくり岡崎)
企画:株式会社リノベリング
12月1日(金) 12:30~13:00 受付
13:00~13:15 開講式、ガイダンス「西村浩」
13:15~14:00 オープニングアクト「山田高広」
14:00~18:30 対象案件・エリア調査、ユニットワーク1
18:30~19:00 ライブアクト1「吉里裕也」
19:00~20:30 オープニングパーティ
12月2日(土) 9:00~ 9:30 ショートプレゼン1
9:30~10:30 ライブアクト2「瀬川翠」
10:30~17:00 ユニットワーク2「事業計画を組み立てる」
17:00~17:40 ショートプレゼン2
17:40~18:40 ライブアクト3「東海林諭宣」
18:40~ ユニットワーク3「プレゼンテーションを練る」
12月3日(日) 9:00~14:00 ユニットワーク4「プレゼンテーションを練る」
14:00~15:00 公開プレゼンテーション
15:00~15:30 クロージングアクト「西村浩」
15:30~15:45 閉講式
16:00~18:00 クロージングパーティ
※タイムテーブルは予告なく変更になる場合があります。
募 集 人 数 :16名程度 ※応募者多数の場合は、主催者側で厳正な審査を行い選考させて頂きます。
申 込 期 間 :平成29年11月16日(木)
⇒受付終了しました。
たくさんのエントリーありがとうございました。
選考結果については、直接メールにて発表させていただきました。
参 加 費: 一般10,000円 学生5,000 円
※現地までの交通費、パーティー等のイベント参加費は受講生のご負担とさせて頂きます。
参加 資 格 :スクールの全日程に参加できる方。
持 ち 物: モバイルPC、ポケットwi-fi(あれば)、デジタルカメラ(スマートフォン可)
申 込 方 法 : 下記応募フォームからお申し込みください。
日程の都合で全日程参加できないけど、この取り組みに興味がある方。
建築やまちづくり等を勉強している学生の皆さん。
一緒に受講生のサポートをしてみませんか?
【募集概要】
日 時 :平成29年12月1日(金)、2日(土)、3日(日)
※初日だけ、三日目だけなど、全日程参加できなくても大丈夫です。
場 所 :wagamama house(わがママハウス) ほか
対 象 :どなたでも
募集締切:11月20日(月)まで
⇒受付終了しました。
たくさんのエントリーありがとうございました。
活動内容:運営全般(受付、誘導、会場設営、広報、イベント案内、受講生サポートなど)
募集人員:10名 前後