リノベーションスクール
募集終了 2018/10/05 〜 2018/10/07
西村 浩
建築家/クリエイティブディレクター/株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役/株式会社リノベリング 取締役/マチノシゴトバCOTOCO215 代表
1967年佐賀県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、1999年にワークヴィジョンズ一級建築士事務所を設立。
土木出身ながら建築の世界で独立し、現在は、都市再生戦略の立案からはじまり、建築・リノベーション・土木分野の企画・設計に加えて、まちづくりのディレクションからコワーキングスペースの運営までを意欲的に実践する。
日本建築学会賞(作品)、土木学会デザイン賞、BCS賞、ブルネル賞、アルカシア建築賞、公共建築賞他多数受賞。2009年に竣工した、北海道岩見沢市の「岩見沢複合駅舎」は、2009年度グッドデザイン賞大賞を受賞。
岩本 唯史
株式会社水辺総研代表取締役 RaasDESIGN代表/一般社団法人水辺荘理事 BOAT PEOPLE Association理事/水辺の利活用推進プロジェクト「ミズベリング」ディレクター
建築家。一級建築士/1976年生まれ 早稲田大学大学院建築学修了
水辺の再生、まちづくりのプロジェクトをてがける水辺総研代表取締役。
現在は和歌山市、豊田市、東京都港区竹芝地区、横浜市横浜駅西口周辺の水辺プロジェクトを担当。
国交省の河川利用推進プロジェクト「ミズベリング」ディレクターで全国の水辺利活用に精通。
まちと水辺は一体的に考えられるべき、が持論。
建築の再生や、住宅やオフィスのリノベーション、飲食店、新築の住宅など多様な設計をてがけ、また自身で設計したアパートの大家でもある。2004年からBOATPEOPLE Association(ボートピープル・アソシエイション)の理事でもあり、ライフワークとして都市の水辺の活性化をはかる活動を行っている。
吉野 智和
LABOR DRESS STAGE EQUIPMENT /pray on a line
1976年、京都生まれ。20歳から、障がいのある人たちの仕事力を社会に伝える事を目的とし、陶器生産、食品加工、レストランやカフェの立ち上げを行う。
京都市上京区の堀川団地のリノベーションでは、カフェ&パブ「KYOUGOKUDAINING」、チョコレート専門店「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto」を立ち上げた。
現在は飲食、コスメ、アパレルなどの事業企画、商品の企画、プロデュースを行う。2018年より、明石卓巳とアパレルブランド「LABORDRESS STAGE EQUIPMENT」をスタート、リノベーションスクール@沖縄市での提案事業を前身にした「pray on aline」をスタート。
瀬川 翠
吉祥寺のシェアハウス「アンモナイツ」大家/株式会社Studio Tokyo West 一級建築士事務所 代表取締役/銭湯再生会「銭湯JAPAN」デザインチーム代表/横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院博士課程/獨協大学経済学部 非常勤講師
平成元年東京都生まれ。大学3年生のときに自ら一軒家を改修し、「アンモナイツ」を結成、シェアハウスの運営を開始。
日本女子大学住居学科卒業、横浜国立大学大学院Y-GSA修了、同学博士課程在籍。木造密集市街地、次世代都市居住を研究。
2014年に設計事務所StudioTokyo West設立。銭湯を中心としたエリアデザインのプロジェクトを
はじめ、多くのエリアブランディングや事業計画に携わりながら新たな建築家の職能を探求。
リノベーションスクールの最年少ユニットマスターとして活躍中。
日 時:平成30年10月5日(金)、6日(土)、7日(日)
会 場:旧多賀書店(静岡市清水区銀座10-12)
募集人数:24名
申込期間:平成30年7月25日(水)~平成30年8月26日(日)
受 講 料:15,000円(学生5,000円)
※現地までの交通費、パーティー等への参加費は受講生のご負担とさせていただきます。
主 催:静岡市
主 管:静岡市まちづくり公社
企 画:株式会社リノベリング
運 営:リノベーションスクール@しみず実行委員会
リノベーションスクールでは、市内外から集まった、まちづくりに熱い想いを持つ方や、起業家がリノベーションまちづくりの先駆者の指導助言のもと、実在する空き物件(遊休不動産)を対象に、現地調査やグループディスカッションを重ね、3日間で遊休不動産再生プラン(ビジネスプラン)を 立案します。リノベーションスクールで立案した遊休不動産再生プランが物件オーナーの承諾を受けた場合、実事業化に着手します。
1日目(10.5)
12:00 受付
12:30 開校式⇒ガイダンス⇒オープニングアクト
13:30 対象案件見学⇒まちあるき⇒ユニットワーク
19:00 オープニングパーティー
2日目(10.6)
9:00 ショートプレゼン⇒ライブアクト⇒ユニットワーク
17:00 ショートプレゼン⇒ライブアクト2
19:00 ユニットワーク
3日目(10.7)
9:00 ユニットワーク
14:00 公開プレゼンテーション⇒クロージングアクト⇒閉校式
16:30 クロージングパーティー
■募集人数 24名
※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。
■受講資格
・リノベーションまちづくりに興味があり、
自らが実践者となって遊休不動産を活用した地域再生に取り組みたい人
・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント)の操作ができる人
・スクールの全日程に参加できる人
■申込期間 平成30年7月25日(水)~平成30年8月26日(日)
二次募集:平成30年8月28日(火)~平成30年9月11日(火)←終了いたしました。
■参加費 15,000円(学生5,000円)
※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費、パーティーの参加費等は受講生の負担となります。
■持ち物
モバイルPC(必須)、ポケットWi-Fi(必要な方のみ)、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラでも可)、筆記用具等、ご持参ください。
■申込方法
本ページ下部のエントリーフォームからお申込ください。
■注意事項
・受講決定後、参加費のお支払方法をお知らせします。
・事前課題があります。課題については、受講決定後にお知らせします。
・受講決定後のキャンセルは、原則できません。
・ご入金後のキャンセルによる返金はできない場合があります。予めご了承のうえ、お申込ください。
・やむを得ない事情により受講をとりやめる場合は、速やかに主催者までご連絡ください。