リノベーションスクール
募集終了 2019/10/11 〜 2019/10/13
リノベーションスクールは、遊休不動産の活用を通じた都市再生手法を学び、体験する場です。
3日間の中で、企画・立案の方法、事業収支の計算方法、プレゼンテーションの手法など、実在する物件を教材にしたプランを作成し、物件オーナーに提案を行う、極めて実践的なスクールです。
スクール実施後は、提案内容のブラッシュアップを重ね、事業化に向けた取り組みを進めていきます。
ほしい暮らしは自分でつくる。新しいまちづくりに向け、意欲ある人と人とを繋ぐ機会でもあります。
皆様のご応募お待ちしております!
青木 純(あおき じゅん)氏
株式会社まめくらし 代表取締役/株式会社nest 代表取締役/株式会社都電家守舎 代表取締役
1975年東京都生まれ。日本の賃貸文化を変革したカスタマイズ賃貸で新しい市場を創造し、経産省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。グッドデザイン賞受賞の「青豆ハウス」や、JR東日本都市開発と共に取組む「高円寺アパートメント」では住人と共に共同住宅を運営。主宰する「大家の学校」で愛ある大家の育成にも取組む。生まれ育った豊島区では都電家守舎の代表として遊休不動産の転貸事業や飲食事業「都電テーブル」を展開。「南池袋公園」など公共空間活用も民間主導の公民連携で実践する。全国展開する民間主体のまちづくり事業として注目を集めるリノベーションスクールには2013年から参画。
ユニットマスター(事業計画コース)
三浦 丈典(みうら たけのり) 氏
スターパイロッツ代表
1974年東京都生まれ。早稲田大学、ロンドン大学ディプロマコース修了、早稲田大学大学院博士過程満期修了。2001年?2006年までNASCA勤務。2007年設計事務所スターパイロッツ設立。
大小さまざまな設計活動に関わる傍ら、シェアオフィスや撮影スタジオも経営。最近ではキッズカフェや産後ケア院など新しい建築プログラムの企画にも関わる。「道の駅FARMUS木島平」で2015年グッドデザイン金賞を受賞。
著書に「起こらなかった世界についての物語」、「こっそりごっそりまちをかえよう。」など。
ユニットマスター(事業計画コース)
加藤 寛之(かとう ひろゆき) 氏
都市計画家/株式会社サルトコラボレイティヴ代表取締役
大学在学中よりsarto.を立ち上げ、まちづくり系シンクタンクCOM計画研究所にて景観形成・中心市街地活性化に関する業務に携わる。卒業後、イタリアに6ヶ月間の旅へ。大小20以上の都市を巡り、ローマに住む。2008年sarto.を法人化し、株式会社サルトコラボレイティヴ設立。現在は、丹波市、伊賀市、大阪市、石垣市等の地域再生業務に従事。地元大阪阿倍野のまちで地域の価値を高める仕組みとして、店舗や人材を守り育てるバイローカルプロジェクトや、ストックリノベーションによる有休不動産活用等もライフワークとして取り組む。
ユニットマスター(事業計画コース)
丑田 俊輔(うしだ しゅんすけ)氏
ハバタク株式会社 代表取締役
千代田区の公共施設をまちづくり拠点として再生する「ちよだプラットフォームスクウェア」、日本IBMの戦略コンサルティングチームを経て、2010年にハバタクを創業。新しい学びのクリエイティブ集団として、国内外を舞台に様々な教育事業を展開。2014年より秋田県五城目町を拠点に、田舎発起業家を育む「ドチャベン」、古民家を舞台に地域をつなぐ「シェアビレッジ」、遊休施設を遊び場化する「ただあそび場」等を推進。2018年、人と事業と文化がそだつビル「錦町ブンカイサン」を神田に開設。
■開催期間:2019年10月11日(金)~13日(日)
■開催会場:1970西繊ビル(富山県高岡市守山町35)
■公開プレゼン会場: 御旅屋セリオ前広場スペース(高岡市御旅屋町101)
■コース:事業計画コース
<リノベーション事業計画コース>
所有者から提供された高岡市内の実際の空き物件を対象に、国内の先駆的なリノベーション事業者であるユニットマスター(講師)と、全国から集まる受講生が一丸となって、具体的なリノベーションの事業プランを3日間かけて作成します。
最終日は、物件所有者に向けて公開プレゼンテーションを行います。
【受講内容】
・3日間かけて、高岡市内に実在する遊休不動産のリノベーション事業プランを企画
・ライブアクトやユニットワーク、関連イベントへの参加
・最終日に遊休不動産のオーナー等に事業プランを提案(公開プレゼンテーション)
スクール当日は、モバイルPC、デジタルカメラ、筆記用具等をご持参ください。(持参物等の詳しい情報は後日お知らせします。)
※主催者側は作業中の事故等による責任を一切負いません。
【主催】高岡市
【企画】株式会社リノベリング
【運営】高岡市、株式会社リノベリング
◎リノベーション高岡 ウェブサイト(http://renovation-takaoka.com)や
Facebookページ(https://www.facebook.com/renovation.takaoka/)もご覧ください。
※未定・未記載の事項については、決定次第随時更新していきます。
※タイムテーブルは予定であるため、変更する場合があります。あらかじめご了承願います。
10月11日(金)
10:30~11:00 受付
11:00~12:00 開校式・ガイダンス
12:00~17:00 対象案件見学・まち歩き・ユニットワーク
17:00~18:00 ショートプレゼン
18:00~19:00 ライブアクト① 加藤寛之:エリアの価値を高めるシンプルメソッド
19:00~20:30 オープニングパーティー
10月12日(土)
8:30~9:30 ライブアクト② 丑田俊輔:あそびからはじまるリノベーション
9:30~16:30 ユニットワーク「事業計画を組み立てる」
16:30~17:30 ショートプレゼン
18:00~19:00 ライブアクト③ 三浦丈典:さよならベッドタウン こんにちはベットタウン
19:00~ ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」
10月13日(日)
8:30~14:00 ユニットワーク「プレゼンテーションを練る」
14:00~15:30 公開プレゼンテーション
15:30~16:00 クロージングアクト
16:00~16:15 閉校式
17:00~18:30 クロージングパーティー
申 込 期 限 : 10/1(火)24:00 まで
受 講 料 : 〈一般〉20,000円、〈学生〉10,000円
※別途オープニングパーティ代、クロージングパーティ代がかかります。
※会場までの交通費・期間中の宿泊費等はご自身でご負担ください。
※学生は申込時に学生証等をご提示いただきます。
受講資格 :
・できることから何かやってみたい方
・リノベーションまちづくりに興味がある方
・スクールの全日程に参加できる方
※リノベーションスクール@高岡では、学生の方、子育て世代の方、女性の方の参加を歓迎しています。
上記条件につきましては、ご相談に応じますので、遠慮なく事務局までご相談ください。