リノベーションスクール
募集終了 2023/10/13(金)-15(日)
徳島市では2020年度より、「今ある資源」を活かし
新しい使い方でまちを変えていく
民間主導のリノベーションまちづくりを推進しています。
昨年の徳島初開催のリノベーションスクールでは、
これからの徳島の日常を育んでいく仲間<MIZUGIWAネイバーズ>が誕生しました。
スクール後も想いを温め続け、対象物件を中心にまちに新しい風が吹きはじめています。
今年も、まちの魅力を高め、一緒に徳島の日常を育んでくれる仲間を募集します!
一人ではできないことも、仲間がいれば実現できる。
ほしい暮らしの光景を、一緒につくっていきませんか?
青木 純(あおき じゅん)
(株)まめくらし 代表取締役 / (株)nest 代表取締役 / (株)都電家守舎 代表取締役 / (株)寿百家店 取締役
生まれ育った東京都豊島区を舞台にネイバーフッドコミュニティを育み、人中心のウォーカブルなまちづくりを公民連携で推進している。「まちのもう一つの食卓」をコンセプトにした都電荒川線沿線の空き店舗活用飲食事業「都電テーブル」は早稲田・雑司が谷・東尾久の三店舗を展開。南池袋公園・グリーン大通りを舞台に2017年から取り組む『IKEBUKURO LIVING LOOP』ではイベントや実験からハード整備につなげ、新たなまちの個性となる「まちなかリビングのある日常」の風景を地元企業と共創している。コミュニティが価値を育む「青豆ハウス」「高円寺アパートメント」等の企画運営を通して主宰する「大家の学校」で愛ある大家の育成にも取り組む。2021年より国土交通省『「ひと」と「くらし」の未来研究会』コアアドバイザー。著書に「大家も住人もしあわせになる賃貸住宅のつくり方」。
http://mamekurashi.com/
https://ikebukuropark.com/livingloop/
https://todentable.thebase.in/
首藤 義敬(しゅとう よしひろ)
カオスクリエイター /(株)Happy代表取締役
週に200人が集う多世代型介護付きシェアハウス「はっぴーの家」 / 0才から100才overまで一人一人に合った暮らしの選択肢を作り、家だけでなく仕事とコミュニティも紹介する「おせっかい不動産」代表/ダイバーシティなコミュニティデザインを自分の暮らしで実践中/事業内容はマタニティアートから葬儀まで。多世代の日常を創る不動産屋。/週7サウナと将棋に没頭中。昼まで寝てたい意識低い系起業家代表。
https://www.facebook.com/rokken.happy.home
瀬川 翠(せがわ みどり)
シェアハウス「アンモナイツ」大家 / (株)Studio Tokyo West 一級建築士事務所 代表取締役 / (株)leuk 取締役 / 日本女子大学住居学科非常勤講師
平成元年東京都生まれ。大学生でシェアコミュニティ「アンモナイツ」を結成、一軒家をセルフリノベーションしシェアハウスの運営を開始。現在は活動をまちに拡げ、吉祥寺~西荻窪エリアで多拠点近接ネットワーク型のまちなかシェアを運営。横浜国立大学大学院Y-GSA修了、同学博士課程単位取得退学。2014年に(株)Studio Tokyo West設立。自主事業の運営経験とデザインを組み合わせ、銭湯再生、公園や広場のリデザイン、事業のリブランディング提案等、多くのエリアマネジメントやブランディングに携わりながら新たな建築家の職能を探求。
大島 芳彦(おおしま よしひこ)
(株)ブルースタジオ専務取締役 / クリエティブディレクター
1970年東京生まれ。2000年ブルースタジオ一級建築士事務所としてアセットマネジメント、都市再生を目的とするリノベーション事業をスタート。その業務範囲は建築企画・設計、ランドスケープデザイン、コンサルティング、プロパティーマネジメント、ブランディングと多岐にわたる。地域活性化ワークショップ「リノベーションスクール」ファウンダー。2016年団地再生プロジェクト「ホシノタニ団地」でグッドデザイン賞ファイナリスト金賞・経産大臣賞受賞。2015年「リノベーションスクール」で日本建築学会教育賞受賞。2022年「北条まちづくりプロジェクト morineki」で都市景観大賞(国土交通大臣賞)受賞。2012年11月にはテレビ東京系「カンブリア宮殿」、2017年1月にはNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演。家業である東京中野区東中野の不動産賃貸管理業、大島土地建設株式会社では3代目代表取締役を務める。一般社団法人リノベーション協議会 理事 副会長、武蔵野美術大学造形学部建築学科 客員教授、大阪工業大学工学部建築学科 客員教授、株式会社リノベリング パートナー 他
ホームルーム(オンライン) 10月2日(月)19時~21時
本スクール(会場) 10月13日(金)11時30分~21時、14日(土)9時~21時、15日(日)9時~19時
「ミンナノバ ミツシカ」徳島市東新町1丁目5-1
10,000円(学生は5,000円)
※現地までの交通費や宿泊費、当日の飲食費等は受講生の負担となります。
徳島市
(株)リノベリング
受講生が6人ずつ2ユニットにわかれて、徳島市の中心市街地エリアに実在する空き家や空き店舗などの遊休不動産を題材に、まちの魅力を高める事業プランを立案します。 リノベーションまちづくりの先駆者である講師陣のアドバイスでブラッシュアップを重ね、最終日に不動産オーナーや関係者へ公開プレゼンテーションを行います。 スクール受講後は、オーナー等の了承が得られ、実現可能性の高い提案については、提案内容のブラッシュアップを重ね、実事業化につなげていきます。
スクール最終日である10月15日(日)の14時30分から、受講生が物件オーナーに向けて物件利活用プランを発表する最終プレゼンテーションを一般公開します。
このプレゼンテーションはどなたでも無料でご参加いただけます。下記の申込フォームよりお申し込みください。ご近所の方、一緒にワクワクしたい方、みなさまお誘い合わせのうえ、ご参加お待ちしております。
*申込期限:2023年10月12日(木)まで
*問い合わせ先:徳島市都市建設政策課 088-621-5270
昨年11月に開催した、徳島初リノベーションスクールの公開プレゼンテーションの様子を、ご視聴いただけます。
徳島らしい、にぎやかな回となっております!ぜひ、楽しみながらご覧ください。
【YouTube配信】ご視聴はこちらから
10月2日(月)19:00~21:00(オンライン開催)
◆day1 10月13日(金)11:30~21:00
・開校式&ガイダンス
・まち歩き&ユニットワーク
・ショートプレゼンテーション
・ライブアクト
◆day2 10月14日(土)9:00~21:00
・ユニットワーク
・ショートプレゼンテーション
・ライブアクト
◆day3 10月15日(日)9:00~19:00
・ユニットワーク
・公開プレゼンテーション
・クロージングアクト
・閉校式&クロージングパーティー
12名程度(1ユニット6名程度、2ユニット)
※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。
・全日程に参加できる方(事前に行われるホームルームを含む)
・職種問わず
・リノベ事業経験問わず
・徳島で何か新しいことをはじめたい方
・行動するきっかけを求めている方
・おもしろそう!楽しそう!と感じた方
・新しい仲間をつくりたい方
・今までと異なるステージで活躍したい方
2023年7月14日(金)~9月10日(日)23:59
・受講の決定は、申込フォームの内容を総合的に評価し、厳正に選考いたします。
・交通費、宿泊費等は各自ご負担ください。
・ご参加にあたって、パソコン(必須)、デジタルカメラ(お持ちの方)、ポケットWi-Fi(お持ちの方)をご持参いただきます。
・受講決定後のキャンセルは、原則お受けできません。
・やむを得ない事情が発生した際には、徳島市都市建設政策課までご連絡ください。
・ご入金後のキャンセルによる返金は致しかねます。あらかじめご了承のうえ、お申し込みください。